目次
歌ってみたや宅録に最適なヘッドホンは?
こんにちは。SoundTreatmentのYouKです。
本日はヘッドホンの解説をしていきたいと思います。
みなさんは歌ってみたや宅録のレコーディングの際に、どんなヘッドホンをお使いですか?
人によってはイヤホンを使っているという方もいるでしょう。
今回は歌ってみたの録音をする際に最適なヘッドホンをご紹介していきます。
断言!レコーディングスタジオは必ずこのヘッドフォンが使われてます。
SONY MDR-900-ST
レコーディングスタジオでは必ずといっていいほど使用されているのがこのヘッドフォンです!
無駄に悩むくらいならさくっとこのヘッドフォンを買ってしまいましょう!
スタジオモニターヘッドフォンとしての定番!
このヘッドフォンはスタジオモニターヘッドフォンの定番として君臨していて、
言わば「基準となる音」を鳴らしてくれます。
もちろん好みなどもあるとは思いますが、まずは「基準」を知る為にもこのヘッドフォンを使用してみる事をおすすめします!
音質はもちろん、バランスも◎
気になる音質ですが、一つ一つの音を正確に聴き取ることが出来る十分な解像度。
そして低音も高音も主張しすぎない、バランスの良い音質です。
アーティストや歌い手さんのPVなんかでもよく見ますね◎
アーティスト、歌い手さんのPVなどでこのヘッドフォンを良く見かけますね!笑
PVに限らず実際のレコーディングでも殆どの歌手、アーティストがこのヘッドフォンを使用していますよ!
その実績は確かです!
価格が安い!!
「プロ仕様のヘッドフォン」と聞くと、めっちゃ高そうな印象ありますよね。笑
ですがなんと1万5千円前後!!とめちゃくちゃ安いんです!
趣味用のヘッドフォンは無駄に高かったりしますが、業務用って案外安かったりするんですよね。
家電量販店なんかで無駄に高いヘッドフォンを買わされたりしないようにしましょう!笑
スタジオモニターヘッドフォンが必要な理由!
別にスマホについてきたイヤフォンとかで良くね???
そんな考えの方も多いと思いますが!!!!それは大間違いです!!
歌(演奏)が上手くなります。
例えば、視力が極端に悪い状態で綺麗な絵を描けると思いますか??
普通に考えて、メガネやコンタクトをつけた状態の方が良いに決まってますよね!
モニターヘッドフォンを使えば、自分の声や楽器を正確に把握する事ができます。
結果としてより良い歌や演奏が出来るようになりますよ!
ノイズやミスに気がつく事ができる
意外と多いんですよ!!ノイズやミスに全く気づいていない人が!!
MIX依頼でもやはり、解像度の低いヘッドフォンを使っている方が多く、
ノイズや演奏ミスに気がつけてない人が多いですね。
モニターヘッドフォンを使えば、些細なノイズや演奏ミスも気がつき易くなります。
その辺はクオリティーに多大なる影響をあたえます
音楽を聴くのが100倍楽しくなります。
モニターヘッドフォンで音楽を聴くと、
いままで聴こえて来なかった繊細な音や、1つ1つの楽器が聴こえるようになります。
アーティストさんが拘ったであろう楽器の演奏や、歌のニュアンスなど…
音楽を聴く楽しみが100倍に増えます!
ちなみに…ヘッドホンにはどんな種類があるの??‼︎
ちなみに、ヘッドフォンはどんな種類があるかご存知ですか?
ヘッドホンは、大きく分けると密閉型と開放型の2つの種類に分類されます。
宅録などレコーディングにおすすめの密閉型
その名の通り密閉型は、背面が密閉されているヘッドホンです。
密閉されているため、音漏れが格段に少ないです
リスニング、MIXにおすすめの開放型
逆に開放型は、音漏れし易いですが、密閉型よりも音像が広がりやすく音質的には有利な場合が多いです。
レコーディングの場合は、音漏れが録音されるといけないので密閉型を使用することが多く、
レコーディングスタジオ定番のヘッドフォンも密閉型です。
歌ってみたや宅録のレコーディングをする方は、密閉型を購入しましょう♪
プロ仕様と呼ばれる「モニターヘッドホン」とは何か?
先ほどヘッドホンは構造的に大まかには二種類に分けられるとお話ししました。
次に用途的に分類すると、観賞用のリスニングヘッドホンと、制作用のモニターヘッドホンという二種類に分けられます。
これは個人的に思う事ですが、観賞用のリスニングヘッドフォンは凄く高価なものが多いです。
これは大衆向けだからなのだと思うのですが、モニターヘッドフォンはそれに比べて安い物が多く
音楽制作をやる人なら業務用のモニターヘッドフォンを買った方がお得だと思います。
逆にオーディオマニアと呼ばれる、趣味の世界でどっぷり音楽に浸かりたい方はリスニング向けの物を買って
自分の好みの音を追求していく楽しみ方もあると思います♪
筆者がオススメのヘッドホンベスト3
では、手っ取り早くどのヘッドフォンが良いのよ??と思ったあなた!!
安心して下さい。ちゃんとオススメをご紹介致します♪
The定番はこれ!
SONY ( ソニー ) / MDR-CD900ST
これはレコーディングスタジオの定番ヘッドホンです。
レコーディングのミュージックビデオなどで見たことがある方も多いはず!
色付けされてない音質と、高い鮮明度でMIXの確認にもよく使われます。
いま流行りのモニターヘッドフォン
AKG ( アーカーゲー ) / K240 Studio
これはここ数年で流行っているモニターヘッドフォンですね。
日本ではエンジニアさんよりクリエイターさんが使っているイメージです。
筆者も気になっているモニターヘッドフォンです。
定番マイクのメーカーSHUERのモニターヘッドフォン
SHURE ( シュアー ) / SRH840
これも定番メーカーのSHUREです。
個人的には業界のスタッフやメーカーの人がプライベートで使っていたするイメージです。
まとめ
いかがだったでしょうか?
ヘッドフォンの購入に迷っていた方や、もう既にヘッドフォンを持っている方も
この機会に音楽制作専用のヘッドフォンをご購入してみては??
スタジオ用のヘットフォンなら格段に歌も歌い易くなるはずです♪
MIXでお困りの方、お任せください♪
SoundTreatmentでは、プロアマ問わずMIXで宅録のクオリティーUPのお手伝いをしています!
メジャー流通のアーティスト、100万再生越えのYoutuber、有名歌い手などを手がけるエンジニアがMIXを担当します。
年間500件近くのアーティストを担当し、多くの方から好評を得ています。
初心者の方でも、有名歌い手やプロの歌手と同等のMIXが可能ですよ!
\\いまなら初回2000円OFFキャンペーン中//
こんなことができます◎
・音程やリズムを正確に補正してもらえる
・メインの歌からハモリを生成しリッチな仕上がりに
・市販のCDのような高音質な音質、声質に加工してもらえる
ピッチ補正やコーラス加工・エフェクトもお任せで実現可能!
歌ってみたやボカロ曲のMIXやオリジナル曲・バンドMIXまでお任せください♪
Twitterフォローで最新記事をお届け♪
SoundTreatmentの更新情報、キャンペーン。MIX師の呟きをチェックしよう!