歌ってみた

【最初の一本はこれだ!】AT2020,AT2035,AT2050のレビューを比較検証!

こんにちわ。SoundTreatment代表のYouKです。

今回は初心者の「最初の一本」にオススメのコンデンサーマイク!

オーディオテクニカAT2020,AT2035,AT2050について比較検証、そしてレビューを書いていこうと思います!

音質面や各機種でどういった機能が変わってくるかなどを詳しく解説していきますので、

これから最初のコンデンサーマイクを選ぶ方は是非この記事を読んでください!

オーディオテクニカAT2020,AT2035,AT2050とは?

オーディオテクニカは音響メーカーとして有名なメーカーで、数々のヒット名器を生み出しています。

その中でもコスパが良いマイクとして脚光を浴びているのがこの「オーディオテクニカ20シリーズ」です。

何と1万円~で買えるコンデンサーマイク!

このマイクの何が凄いって、その値段!

最安のAT2020は約一万円で買う事ができます。

恐ろしいコストパフォーマンス

「安かろう悪かろう」なんてもう過去の話。

このマイク1万円と破格なのにも関わらずその音質は十分使えるクオリティーです。

もちろん過剰なノイズがのったりすることもありません!

USBタイプもあるよ!

「え、マイクとパソコンってどうやって繋げるの???」

そんな初心者の貴方に朗報!

通常はオーディオインターフェイスという機材を介して、マイクとパソコンを接続するのですが、

「AT2020 USB+」というUSBタイプのマイクならマイクをUSBケーブルで直接パソコンに接続する事が可能です!

AT2020,AT2035,AT2050の違いは?

ATシリーズといわれる「AT2020,AT2035,AT2050」この三つの違いについても解説していきます!

大分ザックリですが、初心者が気になりそうな部分の違いを表を作ってみました!

AT2020AT2035AT2050
指向性切り替え××単一/双/無指向性
ローカット×
-10dbパッド×
マウント形式スタンドショックショック

指向性切り替え

指向性とはザックリ言うと「どの向きの音を収録できるか」の事です。

基本的に歌を録音するときは「単一指向性」といって「正面の音だけ拾う指向性」のマイクを使用します。

一般的に宅録で使用する用途で、単一指向性以外を使用する事はほぼ無いといっても過言ではありません。

AT2050は唯一、指向性を切り替えるスイッチがついています。

ローカット

ローカットとは、低音をカットする機能です。

歌などを録る際にこの「ローカット」を入れておくと、空調や足音など不要な低音部分を収録してしまう事を防ぐ事ができます。

ただし場合によっては「必要だった低音」まで削られてしまうこともあり、初心者は正直この機能は必要ないかなあと思います。

ローカットを入れずに録音しても、後ほど録音ソフトなどでローカットする事も可能ですからね!

マイク側でローカットを入れた状態で録音してしまうと、カットしてしまった低音は復活できません!

-10dbパッド

-10dbパッドとは、簡単に言えばマイクの入力音量を下げるスイッチ。

例えば凄く大きな音を録音したい時に、音が割れてしまうのを防ぐ機能です。

ただしこの機能はよっぽど大きい音でないかぎり使用する必要はないかなあと思います。

歌を録音するくらいならオペラとかでも無い限り大丈夫だと思います。笑

マウント形式

マウント形式とは、マイクを支える方法の事です。

AT2020はスタンドマウント、AT2035、AT2050はショックマウント形式になっています。

スタンドマウントはマイクスタンドに直接マイクを設置する方法です。

対してショックマウントは「マイクをゴムで宙づり」にするような形式で、

マイクスタンドから振動などを伝ってノイズが収録されてしまうのを防ぐ効果があります。

マウント形式という点では、ショックマウントであるAT2035、AT2050の二つに軍配があがりますね。

筆者のおすすめは圧倒的にAT2020です!

この価格帯は安さが売りじゃん!

この価格帯ってぶっちゃけ「コスパ」「安さ」が一番のウリだと思います。

多少のスペックの違いで値段が高くなるくらいなら、他のマイクの選択肢もありますし一番安いAT2020で十分です!

歌の録音ならAT2020の機能で十分です。

AT2020はローカットや-10dパッドの機能がありません。

ですが、普通に歌を録ろうと思った時に、この二つの機能を使う事は殆どないと思います。

どちみち使用頻度の低い機能なら最初からついてなくても良いと思います!

マウント形式も問題なし!

マウント形式もスタンドマウントで、他の2機種には劣りますが、

ぶっちゃけ道路沿いで家が揺れるとかでも無い限りノイズが乗る事も無いと思いますし、スタンドマウントで十分です。

宅録の場合は、万が一ノイズが乗っても録音しなおせばいいかなあと思ってます。

それでもAT2035、AT2050の購入を考えているなら…

上記でこの3種のなかで圧倒的におすすめなのはAT2020という事をお話ししました。

それでもちょっとした機能面ではAT2035、AT2050の方が上ということは事実でもあります。

コスパ重視ならAT2020をおすすめしますが、機能面でその他2種で悩んでいるならいっそ別メーカーのマイクも視野に入れると良いと思います!

個人的には1万円前後で買えるというところがAT2020のウマミだと思っていて、

予算が2万円代なのであれば別のマイクの選択肢が有力です。

2万円前後のマイクならRODE NT1-Aがおすすめ!

 

個人的にAT2050が大体2万5千円前後、RODE NT-1Aが2万円ほど。

個人的に2万円台のマイクでおすすめなのはRODE NT-1Aです。

この機種は「宅録のTHE定番」といっても過言ではない王道のマイク。

このマイクを持っている歌い手さんやシンガーも多いのではないでしょうか?

詳しくはこちらの記事もご覧下さい^^

まとめ

今回はAT2020,AT2035,AT2050について比較検証、そしてレビューをご紹介しました!

MIXでお困りの方、お任せください♪

SoundTreatmentでは、プロアマ問わずMIXで宅録のクオリティーUPのお手伝いをしています!

メジャー流通のアーティスト、100万再生越えのYoutuber、有名歌い手などを手がけるエンジニアがMIXを担当します。

年間500件近くのアーティストを担当し、多くの方から好評を得ています。

初心者の方でも、有名歌い手やプロの歌手と同等のMIXが可能ですよ!

\\いまなら初回2000円OFFキャンペーン中//

詳しくはコチラ

こんなことができます◎

・音程やリズムを正確に補正してもらえる

・メインの歌からハモリを生成しリッチな仕上がりに

・市販のCDのような高音質な音質、声質に加工してもらえる

ピッチ補正やコーラス加工・エフェクトもお任せで実現可能!

歌ってみたやボカロ曲のMIXやオリジナル曲・バンドMIXまでお任せください♪

Twitterフォローで最新記事をお届け♪

SoundTreatmentの更新情報、キャンペーン。MIX師の呟きをチェックしよう!

▼Twitterフォローはこちら♪

注目カテゴリー 歌ってみた 機材 歌詞解釈


  • この記事を書いた人
  • 最新記事
Avatar photo

YouK

2013年にYouK名義の活動開始。ミックスを担当した作品の再生数が次々と増え、10万再生も突破。口コミで依頼が殺到。特殊エフェクトを用いた声やオケの加工も得意。2017年SoundTreatment設立。 あなたのMIX依頼お待ちしております♪

-歌ってみた

Copyright© 【歌ってみた・MIX依頼の定番】有名歌い手やプロも利用 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.