作曲/DTM 機材

宅録!配信!はじめの一歩は US-2x2 レビュー!

引用(TSCAM公式サイト)

 

PC機材をリーズナブルに手に入れられるようになったことで、

自宅で録音したり、作曲をする人が増えてきました!

 

中でも歌を録音したり楽器の音をレコーディングするオーディオインターフェースは必需品となってきております!(。・ω・)ノ

しかし、インターフェースに限らず、色々な会社から似たような機材が出ているため、

 

『こんなにいろんな種類あってもどれを買えばいいのかわからないよ・・・』

(機能詳細を見ても専門用語が多く、他と何が違うのかわかりづらいこともありますよね。。。)

 

という悩みは、もはや機材選びのときのお約束です( ̄▽ ̄;)

 

そこで!!

 

オーデイオインターフェースという機械について

どんなことができるの??

初心者も安心!US-2x2 機材レビュー!

 

などなど!!

私の使っているインターフェースのレビューを交えながら、インターフェースという機械について解説してまいります!!

 

オーディオインターフェースって何?

 

オーディオインターフェイスとは、パソコン上のデジタル信号を、アナログ音声信号に変換するためのもので、アナログの音声信号とは、パソコンのヘッドホンジャックでしたり、パソコン内蔵のスピーカーから出される音もアナログの音声信号と言えるでしょう。もちろん逆もあって、楽器などをオーディオインターフェイスに接続して、データ化にしてパソコンで使えるようにしたりします。(アナログ=A、デジタル=Dとして、D/A、A/Dと表記されることもあります。)

引用(OTAIレコード 質問ページより)

 

そもそもインターフェースという言葉、かなり耳にすると思います。

ものすごく簡単に言えば変換器です。

『オーディオのインターフェース』

つまり、

パソコン外の楽器や音をパソコン上で扱えるデータに変換してくれる架け橋なのですヾ(*´▽`*)ノ

それでは、この架け橋があるとどんなことが可能になるのでしょうか?

 

どんなことができるの??

 

インターフェースの機能解説

 

まずは、こんなことができるよ!!

という前にどんな機能がついているのか解説します。

もう知ってるよ!使用例を先に知りたい!

という人は読み進めてもらってもOKです(´-ω-`)

 

主にどのメーカーのインターフェースにもついている入力口、出力口の機能の解説です。

ちなみに、

入力口はIN(INPUT)、出力口は OUT(OUTPUT)

と言いますので覚えておきましょう_φ(・_・

それでは早速、私のインターフェースを見ながら解説していきましょう!

 

写真①

 

写真②

 

【主についているINPUT郡、それに関するスイッチ】

 

・IN● (●部は数字)写真①

マイク、楽器、ipod、などなど!音声信号をPCに送ります。

数字の部分はチャンネル数です。パソコン側から扱いたいチャンネルを選びます。

・GAIN 写真①

INに挿した音声をどれだけPCに送るか決めます。

右に回せば回すほど入力される音が大きくなります。

・+48v(ファンタム電源) ※写真①

電源供給が必要となる、出力の高いコンデンサーマイクなどを使う場合はこの+48vのスイッチを入れます。

・MIC/LINE  INST 写真①

このスイッチは入力信号の大きさに関係しております。

マイクやLINE入力(ipodやケータイなど)をするときには左へ。

楽器を接続するときにはINSTの方へ。右へ。

適切な大きさになるようにスイッチを切り替えましょう!

・SIG(SIGNAL) 写真①

音声信号が来ているとき、緑色に光って正常に入力されていることを教えてくれます!

これが光っているのに音が聴こえない場合はPC側の設定が間違っているとすぐにわかります。

・PEAK写真①

ここが赤く光ったときは音が割れているというサインです。。。!

ノイズの乗った、いわゆる音割れ状態になってしまっているのでGAINを下げましょう(-_-メ)

・MIDI IN ※写真②

MIDI OUTがついているキーボードやデジタル楽器と連携できます!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

続いて、アウトプットの解説です!

 

【主についているOUTPUT郡、ツマミ】

・MIDI OUT ※写真②

MIDI INがついているキーボードやデジタル楽器と連携できます!

・LINE OUT(BALANCED)1,2 ※写真②

パソコンからの音をスピーカーやミキサーなどに接続します。

1、2は機種によって、L、Rという一つづつの出力になっています。

左からの音、右からの音という意味で、ケーブルが二本必要になりますので注意です!!

・LINE OUT ※写真①

こちらのツマミで背面のLINE OUTに接続したスピーカーなどの機器に送る信号量を調整します。

・PHONES写真①

フォーンケーブルを挿し、ヘッドフォンからのモニタリング音量をツマミで調整します。

・MONITOR BALANCE写真①

INに挿した楽器の返し量、パソコンから受け取った音量の比率を調節できます。

私はここのライトが眩しいので練り消しを貼っています(笑)

 

機能解説してみましたが、なんのこっちゃという人もいるかもしれません・・・!

ご安心ください(-ω-)後の項目で実際の使用例を挙げております!

何だろうこのスイッチ。。。となりましたら、是非こちらに戻って確認してみてください('◇')ゞ

 

こんなことができるよ!

 

お待たせしました!!(^^♪

それでは先ほど解説した機能がついているとどんなことができるのか、

よく目にする使用例や私の使用例を挙げていきます('◇')ゞ

 

使用例:

1、歌の録音

2、ギター、ベース、などの楽器の録音

3、外部音源の接続

4、音楽を流しながらの生配信

 (Youtube live、ニコニコ生放送、インスタライブ、ツイキャスなど)

  音楽を聴きながら友達と通話(設定次第で聴いている音楽を相手と共有できます!)

※3は別途で外部音楽プレーヤーなどが必要です※

 

使われ方として最も多いのは上記の4つかと私は思います。

最近では3、4に特化したインターフェースも発売し、常に売り切れ状態となっております(;'∀')

(2020/07/11現在、生産が追い付いておらず、価格が二倍になっております)

 

歌や楽器の録音ではなく、配信メインで考えている人はそちらの購入を検討してみてもいいですね!!

上記の4つ以外にも様々な使い方がされているので各パーツの機能がわかってきたらいろいろな使い方を試してみるのも乙です(*'▽')

次の項では、実際によく使われるセッティングの例を紹介しております(´∀`)

 

セッティングしてみた

 

それでは早速実演に参りましょう!

先ほどの使用例で実際にセッティングしてみました(。・ω・)ノ♪

 

1、歌の録音

マイクの接続時には出力スイッチをMICの方へ切り替えておきましょう。

コンデンサーマイクを接続する場合は+48V(ファンタム電源)を入れておきましょう。

 

2、ギター、ベース、などの楽器の録音

私の場合はギターですが、ベースなど他の楽器においても

出力スイッチをINSTに切り替えることを忘れないようにしましょう!!

 

1、2の併用でギターボーカルの一発録りも可能です!!

ファンタム電源とスイッチに気をつけましょう(´-ω-`)

 

2.5私の宅録環境

私はギターの音を加工してから接続しており、

いつでも音作り後の音色でプレイすることができるようになっております!

 

①まずアンプにギターシールドを挿し、

音作りをしてからアンプのOUT PUTからインターフェースに接続します!

 

②自分のアンプの場合はOUT PUTがステレオミニプラグだったので変換プラグを使用して、

インターフェースに挿せるように変換します。(変換プラグについて後述あります!)

 

③これでアンプをインターフェースに接続できました!!

 

PCで映画やアニメを見ながら好きな音でギターが弾けるのでとても幸せです( *´艸`)

是非やってみてくださいd(^_^o)

 

3、外部音源の接続

配信を考えている方は、まず音楽を流す方法を知っておきましょう!

別途でY字ケーブルが必要になります!

 

外部音源を流したい場合:誤った例 ×

外部音源を流したい場合は外部音源とインターフェースを繋ぐのですが、

図のようなAUXケーブルでの接続方法では片方からの音しか流すことができません。

これは、流通しているほとんどの音楽が

ステレオ(LとRの両方から出力される)音源で作られているためです(´-ω-`)

 

外部音源を流したい場合:正しい例 ○

ですので、

図のようにステレオ出力のできるケーブル(Y字ケーブル)などを使用して音楽を流します!

(Y字ケーブルについては後述しております!)

 

スイッチはLINE入力に切り替えておきましょう(´-ω-`)

しかしこの方法はインプットを2つ占拠してしまうので、

2Chのインターフェースではマイクをインプットすることができず、あくまで音楽鑑賞用になってしまいます。

 

外部音源を使用しながら配信したい場合は3Ch以上インプットを兼ね備えているインターフェースを購入しましょう!

このインターフェースにも上位互換として4ChのUS-4x4が発売されております。

 

4、音楽を流しながらの配信、通話

残念ながら2Chのインターフェースでは、外部音源を流しながらの配信はできませんが、

内部音源(PCから流れている音)を流しながらの配信や通話は可能です!!!!!!

 

①Y字ケーブルを用意し、

まず、スピーカーなどに送るためのLINE OUTにY字ケーブルのLRを挿します。

 

②そして反対側をインターフェースのINに挿してしまいましょう!!

この時、出力のスイッチはLINE入力に切り替えましょうd( ̄  ̄)

 

すると、PCからUSBを伝ってインターフェースに入った音を入力信号として認識してくれます!

こうすることで、ステレオの音を一つの入力(モノ入力)として扱ってくれます!

これなら2Chのインターフェースでもマイクも挿すことができますねd(^_^o)

 

あとは配信アプリや通話アプリにて入力信号をINPUTの1、2に選んであげましょう( *´艸`)

 

こうやってまとめてみると、

オーディオインターフェースって色々な使い方がありますよね。。。!

音楽人や配信者には必要不可欠なアイテムとなってきている気がしますヾ(*´▽`*)ノ

 

あると便利な課金アイテム

 

先ほど使用しましたケーブル類や変換プラグの紹介です!

あると便利で、出来ることも本当に増えるので、是非買っておきましょう!!

 

AUXケーブル

iPODやケータイなど、

ステレオミニジャックを使用する機器を接続する時には必須のケーブルです!

 

Y字ケーブル

先ほどのようにステレオ音声をモノとして扱わせてくれたり、

ケータイやオーディオプレーヤーのような

出力口が一つしかついていないデバイスからインターフェースに接続するときは

必須になります!

※先ほどの配信の一例のように、ステレオミニの方をインターフェースに挿す場合は変換プラグも買いましょう。

 

ステレオミニ変換プラグ

ミニプラグを標準プラグに変換してくれます!

ミニプラグのイヤフォンやヘッドフォンを接続したいとき

先ほどのアンプ接続の一例のようにAUXケーブルをインターフェースに繋ぎたい時

など必要不可欠な場面も多いです!

 

初心者も安心!US-2x2 機材レビュー!

 

はじめてのインターフェース

 

ここまで読んでいただいて、ざっくりとインターフェースという機材、使い方についてわかってきたと思います!

この項では本題である,私の愛用機材 US-2x2 の魅力、

なぜ、はじめてのインターフェースとしてお勧めするのかを解説していきます('ω')

 

注意:

US-2x2には、 US-2x2-というモデルハイレゾ対応モデルの2種類があります。

(Amazon在庫なしの場合:公式ショップ)

 

 

価格が倍ぐらい違うので、気を付けましょう!

私が持っているのは前者の方で、ハイレゾには対応しておりません。

ですので、ハイレゾ音源を扱う方は後者を購入しましょう。

今回解説するのは US-2x2-CU ですが、内臓のマイクアンプなどは同じなので安心して読み進めてください('◇')ゞ

 

US-2x2 のココがスゴイ!

 

引用(TSCAM公式サイト)

 

私が使っていて、スゴイ!と感じ、初心者にもお勧めだと感じたポイントは、

大きく分けて3つです!!!!!

 

・入力音の美しさ

・モニタリングの速さ

・永久無償アップデート機能

 

の3点です!

他にもこのインターフェースに搭載された機能はまだまだあります!

詳しくは公式サイトをご覧ください(-ω-)/

 

【音】

入力音した音がインターフェース内のアンプを通して、音が鳴るのですが、

実機ではUltra-HDDAマイクプリアンプという主に放送業務で使用されているアンプが搭載されています。

ノイズが少なく、良い意味で力強い音に変換してくれるので、

録音に非常に特化したモデルだと私は思っております(*'▽')

 

【速さ】

ゼロレイテンシー

ダイレクトモニタリング機能

の二つを兼ね備えており、

録音もモニタリングも遅延なしでPCと連携をとることができます!!

 

【サービス】

実機では公式サイトからダウンロードできるソフトウェアによる

永久無償アップデートサービスを受けることができます!

 

PCのアップデートにあわせて

メーカーが使いやすいように新しいドライバーを配信してくれます!!

 

しかし。。。

このサービス、かなり不完全で、時期によっては

「アップデートしたら使えなくなった」

「アップデートしたらPCが落ちた」

などなど、2018年、2019年は特に悲惨なクレームが相次ぎました。

 

現在の最新ドライバである2020/02/19のアップデートで、

ようやく実機が落ち着き、快適さを取り戻したように感じます。

 

アップデートの際は本当にアップデートしても良いのか、

こちら側が詳細に検討しなくてはならないのが玉に瑕です(;'∀')

 

以上のハイスペックな3点から、

はじめてのインターフェースはこれで決まり!と、はじめての宅録にお勧めしております(*'▽')

価格も1万円弱と、手が出しやすいですしねw

 

頑丈さもポイント!

 

私はこのインターフェースを2017年の1月1日、元旦に購入しました

(セールになっていたので笑)

 

途中アップデートによるトラブルもありましたが、

今現在(2020/07/11)も快適に使用できております!

 

サイズも小さく、スタジオやカラオケボックスにもよく持ち運びますが、

3年間で、中のアンプやツマミの故障が一度もありません!!

 

頑丈に作られているな。。。と未だに驚かされることがあります。。。

 

最後に

 

今回はインターフェースの中でも初心者にお勧めのモデル US-2x2 について紹介させていただきながら、インターフェースで出来ることや、それに関わる商品も紹介させていただきました!

 

やりたいことに合わせて使用できるインターフェースという機材、

非常に便利で活動の幅も広げることができる機材だと思います!

 

もしも、インターフェース選びに悩まされていましたら、

ぜひ、US-2x2の購入も検討してみてください(^^♪

 

MIXでお困りの方、お任せください♪

SoundTreatmentでは、プロアマ問わずMIXで宅録のクオリティーUPのお手伝いをしています!

メジャー流通のアーティスト、100万再生越えのYoutuber、有名歌い手などを手がけるエンジニアがMIXを担当します。

年間500件近くのアーティストを担当し、多くの方から好評を得ています。

初心者の方でも、有名歌い手やプロの歌手と同等のMIXが可能ですよ!

\\いまなら初回2000円OFFキャンペーン中//

詳しくはコチラ

こんなことができます◎

・音程やリズムを正確に補正してもらえる

・メインの歌からハモリを生成しリッチな仕上がりに

・市販のCDのような高音質な音質、声質に加工してもらえる

ピッチ補正やコーラス加工・エフェクトもお任せで実現可能!

歌ってみたやボカロ曲のMIXやオリジナル曲・バンドMIXまでお任せください♪

Twitterフォローで最新記事をお届け♪

SoundTreatmentの更新情報、キャンペーン。MIX師の呟きをチェックしよう!

▼Twitterフォローはこちら♪

注目カテゴリー 歌ってみた 機材 歌詞解釈


 

-作曲/DTM, 機材

Copyright© 【歌ってみた・MIX依頼の定番】有名歌い手やプロも利用 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.