ツミキさんの「フォニイ」のボカロ曲にはどんなメッセージや意味が込められているのでしょうか。
- 歌詞の意味や内容
- 造花だけが知っている秘密とは
「フォニイ」について徹底的に解釈していきます。
目次
「フォニイ」とは
「フォニイ」は2021/06/05に公開されたツミキさんのボカロ曲。
Youtube本家の再生数は940万回。
歌ってみたでは、めいちゃんさんの641万回再生で、
他にもさまざまな方が100万を軽く超える大人気曲です。
儚くて切ないこの曲に
どんな意味が込められているのか解釈していきます。
「フォニイ」曲名の意味
![]()
フォニイの意味
タイトルの「フォニイ」は英語phonyからきています。
このphonyの意味は、
- 偽物
- インチキ
- 見掛け倒し
などになります。
似た言葉で言うと、フェイクが近いのではないでしょうか。
本記事では主に「偽物」や「見掛け倒し」の意味を採用して解釈していきます!
何が偽物?
少女が被っているのは狐のような、猫のようなお面。
後述する「絵画」や菊の花を考えると、
向けられる愛や自分の魅力、外見などが
偽物(フォニイ)なのではないかと考えられます。
なぜ少女はそう思ってしまったのか?
次から徹底的に解釈していきます!!
「フォニイ」の歌詞解釈
antipathy worldの意味
この世で造花より綺麗な花は無いわ
何故ならば総ては嘘で出来ている
antipathy world
フォニイ / phony - kafu [オリジナル]
antipathy(アンティパシー)とは、sympathy(シンパシー)の対義語です。
つまり、「同情」や「共感」の真逆。
「全く理解できない」、「嫌悪感を抱く」という意味です。
楽曲の中で、”造花”を綺麗なものだとしています。
造花のどの部分を綺麗だといっているのでしょうか?
造花とは、枯れることがない、作られた偽物の花です。
この、作られた(人工的)という部分が、綺麗な理由だと考えられます。
造花は存在そのものが、生花への嘘。
自然物(事実)より人工物(嘘)が評価される世界=antipathy world
と解釈できます。
絵画に込められた意味
![]()
鏡に映り嘘を描いて自らを見失なった絵画(メイク)
続く歌詞には、
言葉は枯れた=何も言えなくなった
事実が熟れている=現実を突きつけられている
この二つの状況が描写されています。
言葉が出なくなるほどまでに、追い詰められたのでしょう。
熟れる(熟成する)ぐらい嫌な現実に打ちのめされたのでしょう。
このままではいけないと思いました。
そして絶望した彼女は、メイクをし始めました。
このことから、少女は自分の見た目や魅力に絶望したのだと読み取れます。
素の自分(生花)ではなく、メイクした自分(造花)へと変わります。
さようならを言いたかった相手は?
さようならも言えぬ儘 泣いたフォニイ
メイクに手を出してから、彼女は自分を見失ってしまいます。
絆(ほだ)されるとは、
- 束縛される
- 心や行動の自由が縛られる
を意味します。
夜の手とは異性からの欲望のことでしょう。
そこから逃げられず、愛のように消えてしまった。
別れを告げたかったのは、過去の自分ではないでしょうか。
汚い部分をたくさん見て、傷ついた。
言葉が出なくなるほどに絶望した。
その悲しみのまま色気付いた。
そしたら見える景色も、自分自身も変わってしまった。
過去の自分と決別が出来ず、悲しみに暮れている切なさが読み取れます。
愛を否定している?
![]()
如何して愛なんてものに群がりそれを欲して生きるのだ
生花から造花になった少女には、さまざまな手が伸びます。
そのどれもが彼女を求めるもの。
彼女はそれをわかっていながら、
「愛なんてもの」と一蹴しています。
当初の雨に絶望していた面影は見えず、
すっかり大人になってしまいましたね。
きっと、彼女には熱っぽい視線が送られているのでしょう。
それこそ目が溶けてしまうくらい、魅力的になったのでしょう。
しかし彼女は、その魅力を虚像だといっています。
愛なんかくだらないと思っているのですね。
今夜も造花として生きるのでしょう。
胸を痛めていることを仮面で隠しながら。
造花だけが知っている秘密とは?
造花だけが知っている秘密のフォニイ
造花になったけれど、散々な日々も、絶望の雨も止まなかった。
結局何も変わらなかったんですね。
そこまで達観して、ようやく、
「さようならまたねと呟いた」んです。
過去の自分とお別れできたんですね。
そんな彼女(造花)が知っているフォニイ(偽物)とはなんでしょうか?
それは、他人の愛の薄っぺらさです。
生花のままでは見向きもされなかったのに、メイクをしただけで夜の手に絆される。
他人が見ているのは生花(素の自分)ではなく、造花(化粧をした自分)の方だった。
本質を見ていないのに、愛を囁く。
そんな愛はいらない。
動画の後半に少女が赤いキクの花束を逆さにします。
赤いキクの花言葉は真実の愛。
それを否定しているんですね。
こんな世界は嘘っぱちで、全く共感できない→antipathy world
なのではないでしょうか。
数あるボーカロイドの中でも、可不に歌わせているのが、憎い演出だと思いました。
最後に
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今回はツミキさんの「フォニイ」を歌詞解釈させていただきました。
MIXでお困りの方、お任せください♪
![]()
SoundTreatmentでは、プロアマ問わずMIXで宅録のクオリティーUPのお手伝いをしています!
メジャー流通のアーティスト、100万再生越えのYoutuber、有名歌い手などを手がけるエンジニアがMIXを担当します。
年間500件近くのアーティストを担当し、多くの方から好評を得ています。
初心者の方でも、有名歌い手やプロの歌手と同等のMIXが可能ですよ!
\\いまなら初回2000円OFFキャンペーン中//
こんなことができます◎
・音程やリズムを正確に補正してもらえる
・メインの歌からハモリを生成しリッチな仕上がりに
・市販のCDのような高音質な音質、声質に加工してもらえる
ピッチ補正やコーラス加工・エフェクトもお任せで実現可能!
歌ってみたやボカロ曲のMIXやオリジナル曲・バンドMIXまでお任せください♪
Twitterフォローで最新記事をお届け♪
SoundTreatmentの更新情報、キャンペーン。MIX師の呟きをチェックしよう!