・"ボカロ"を始めたいけど機材は何を使えば良い??
・機材がありすぎて選び方が分からない!!
・機材を揃える為には費用はどれくらい必要?
今回は『ボカロ』を始めたいと思っているあなたの為に…
ボカロに必要な機材、ソフトをご紹介していきたいと思います!
目次
ボカロに必要な機材は3つ
ボカロを始めたい!ボカロPになりたい!と思いたったものの、
一体どんな種類の機材が必要で、何を買えばいいのかなんてサッパリ分かりませんよね…?
![]()
機材の種類も沢山あって、お金も沢山かかりそう…
ですが、本当はそんな事無いんです!
最低限の費用で済ませたいのなら、
これから紹介する3つのアイテムを買えば十分。
細かい説明は置いておいて、まずはボカロに最低限必要な3つの機材を覚えておきましょう!
ボカロに必要な3つの機材はコレ
①パソコン or スマホ(Macがオススメ!)
大前提として、ボカロソフトを動かす為のパソコンが必要になります。
1. iMac
オススメは業界標準のスペックが保証されているAppleのiMacです。
動作がスムーズで、業界のプロの使用率も高いです。
デザインもスタイリッシュでカッコイイですね!
2. Windows
Windowsで、ボカロ曲を作りたい!作曲したい!という人ならこれです。
CPUは第10世代のものでメモリも16GBあり、
ボカロ曲を制作するには十分なスペックと言えるでしょう。
他にも各社から様々なWindowsPCが発売されています。
値段の振れ幅も安いものから高いものまであり、
自分の予算と用途に合わせたものが
見つけやすいのもWindowsの強みでしょう。
「そもそもMacとWindowsってどう違うの?」
という疑問を抱いた方!
下記リンクでMacとWindowsの詳しい違いについて解説していますので、
是非読んでみてください。
スマホやタブレットとアプリを使う方法でもボカロに触れることはできる。
しかし、楽曲として形にするまでがややこしくなるので難易度が上がります…。
ボカロのような負荷の高い処理をスムーズに行うためには、
結局PCが買えてしまうような値段のタブレット端末が必要です…。
なのでスマホやタブレットでボカロをスタートするのはあまりオススメできません。
せっかくお金をかけるならストレスフリーで曲を作りたいですよね!
【外部リンク】iPhone、iPadでVOCALOIDを楽しもう
![]()
②DAWソフト(Logicがオススメ!)
![]()
ボカロ曲を作るには『DAW』と呼ばれる作曲ソフトが必要になります。
ボーカロイドが歌う曲の伴奏などを担うソフトです。
色々な種類がある中で今回は2つのソフトを紹介します。
Logic Pro X
https://www.apple.com/jp/logic-pro/
筆者がオススメするのは『Logic Pro X』というソフトです。
価格は24,000円とコストパフォーマンスが最強!!
それでいて他社のソフトに引けを取らない性能を持っています。
Macを買ったらまずはこのDAWにすれば間違いなし!
※唯一の注意点はMac専用DAWということです。
Windowsでは使えないので注意しましょう。
![]()
CUBASE
他には『CUBASE』というソフトがあります。
価格はLogicと比べると高価ですが、
こちらはWindows/Macどちらでも使用可能で、
作曲に必要な機能は全て備わってる何でも屋といっても過言ではないでしょう!
また初音ミクなどのボカロソフトを制作している『YAMAHA』というメーカーが作っているだけあって、
ボカロソフトと何かと相性が良いのが特徴です。
③ボカロソフト
いよいよボカロソフト選びです。なんだかワクワクしてきましたね!
まず初めに、ボカロソフトには2つ用意するものがあります。
・『音声ライブラリ』と言われるバーチャルシンガーの声が収録されているデータ
・『VOCALOID エディター』と言われる音声編集ソフト
この2つを活用してボカロを歌わせたり、調声したりしています。
初音ミク
音声ライブラリで有名なのはやはりYAMAHAが開発した『初音ミク』ですよね!
数々の有名ボカロPに愛されているボーカロイドなだけあって、
聴き馴染みのある声で有名な曲を自分で歌わせるだけでもワクワクするのではないでしょうか!?
こちらの商品は先述した『音声ライブラリ』と『VOCALOID エディター』がセットになっている商品で、
「一からボカロを始めたい!」
「機材を一個一個選ぶのなんて面倒!」
そんな方におススメできる商品です!
可不/KAFU
『可不/KAFU』は近頃ボカロ界隈でも多く見かけるようになった人気のバーチャルシンガーです。
何と言っても強みは、無調整でもAI学習によって
ある程度は人間らしく歌ってくれるところでしょう!
こちらも『音声ライブラリ』と、『Cevio AI』という音声編集ソフトがセットになっている便利な商品です。
また、他にも色々なボーカロイド製品があるので気になる方は是非チェックしてみてくださいね!
【外部リンク】VOCALOID(ボーカロイド)の「歌声」を聴いてみよう! - VOCALOID歌声ライブラリ試聴ページ
![]()
番外編 主要3つの機材以外に、あると嬉しい機材は?
ボカロを始めるにあたって「PC」「DAW」「ボカロソフト」の主に3つが大きな買い物になりますが、
「もっと楽曲のクオリティを上げたい!」
「制作環境を強化したい!」
そんな方にオススメしたい機材も紹介していきます。
1. オーディオインターフェイス
![]()
オーディオインターフェイスは、パソコンやスマホと音楽機材を高音質でつなげる為の橋渡し的な存在です。
もちろん作曲をしている際も、
高音質で自分の楽曲をチェックしながら作業をすることができます。
細かい部分にこだわりたくなった際は、導入を強くオススメします。
何より私生活で聴くボカロ曲が高音質なだけでテンションが上がりますね!
オーディオインターフェイスのオススメはこれ!
UNIVERSAL AUDIOは老舗音楽制作機材のメーカーです。
この価格でスタジオレベルの高音質サウンドを楽しめます!
Windowsのほか、MacやiPad、iPhoneとの接続にも対応していて、
これさえあれば困ることはないでしょう!
2. MIDIキーボード
![]()
MIDIキーボードは、PCに接続してDAW上で使用するキーボードです。
作曲の際、マウスやPCのキーボードで一音ずつフレーズを入力することもできますが、
MIDIキーボードは直感的な操作で効率よく音の入力をすることができます。
ボカロの声や音色を確認したいときにも素早く操作ができるのもメリットです。
制作が捗るのでスムーズに良い曲が作れそうですね!
MIDIキーボードのオススメはこれ!
KORG(コルグ)はシンセサイザーやデジタルピアノなど電子楽器を製造・販売しているメーカーです。
日本の企業ということもあって安心感もありますね!
Bluetooth接続できるタイプのMIDIキーボードで、1日1時間の使用なら約1か月の連続使用が可能です。
iPad、iPhoneとの接続にも対応していて、融通が利く便利な一台です!!
3.モニター用ヘッドホン
![]()
モニターヘッドホンは音楽制作に特化した高音質で、フラットな音質のヘッドホンです。
音楽制作においての「顕微鏡」的存在なのがモニターヘッドホン。
正確な音を聞き取れるようになることで、
楽曲の繊細な部分が明確になります。
クオリティが高い曲を作りたい人には必須といっても過言ではないでしょう!
4. KOMPLETE
ボカロ曲を制作している際に
「もっとカッコイイ音色が欲しい!」
「プロの楽器の音を曲に使いたい!!」
と思ったらオススメなのがこのKOMPLETEです。
簡単に説明すると、
プロクオリティの楽器の音色が簡単に使えるソフトが大量に入っています。
伴奏が映えるとボカロの声もカッコよく聴こえて嬉しいですよね!
![]()
あると便利!周辺アクセサリー!
1. 外付けSSD/HDD
ボカロ曲制作にはPCの容量も必要になりますので一つ持っていると安心でしょう。
SSDはHDDより全体的に価格が高いですが、
その分処理速度もHDDより速いのでオススメです!
2. iLok
様々な音源やプラグインを認証する際に役に立つUSBです。
作曲を続けていると必要になる機会があるのでこの期に買っておくのもアリでしょう!
3. オフィスチェア
ボカロ曲制作は長時間座っての作業になるので、
余裕のある方はイスにもこだわると疲れにくい作業環境になると思います!
まとめ
ここまでお付き合いいただきありがとうございました!
ボカロ・DTMに必要な機材は、
紹介したくてもしきれないほどたくさんあります。
ボカロ曲を作っていく中で、
人それぞれにこだわりが出てくるのも面白い部分ですね!
皆さんが良きボカロライフを送れることを願っております。
それではまたの機会に!!
![]()
MIXでお困りの方、お任せください♪
![]()
SoundTreatmentでは、プロアマ問わずMIXで宅録のクオリティーUPのお手伝いをしています!
メジャー流通のアーティスト、100万再生越えのYoutuber、有名歌い手などを手がけるエンジニアがMIXを担当します。
年間500件近くのアーティストを担当し、多くの方から好評を得ています。
初心者の方でも、有名歌い手やプロの歌手と同等のMIXが可能ですよ!
\\いまなら初回2000円OFFキャンペーン中//
こんなことができます◎
・音程やリズムを正確に補正してもらえる
・メインの歌からハモリを生成しリッチな仕上がりに
・市販のCDのような高音質な音質、声質に加工してもらえる
ピッチ補正やコーラス加工・エフェクトもお任せで実現可能!
歌ってみたやボカロ曲のMIXやオリジナル曲・バンドMIXまでお任せください♪
Twitterフォローで最新記事をお届け♪
SoundTreatmentの更新情報、キャンペーン。MIX師の呟きをチェックしよう!
