大人気ボカロ曲syudouさんのビターチョコデコレーション。
ちょっと癖のある意味深な歌詞やMVには、どんな理由や背景があるのでしょうか?
今回はビターチョコデコレーションの歌詞・MV解釈をします。
-

ボカロP syudouさんの素顔がイケメンって本当!?プロフィールをご紹介
ダークで毒っぽいサウンドと歌詞で曲を聴いた人達を中毒者にしていくボカロP syudouさんをご存知でしょうか? ▼syudouさんの誕生日や年齢、詳細プロフィールを知りたい! ▼syud ...
ビターチョコデコレーションとは?
ビターチョコデコレーションはsyudouさんの33作目となるオリジナル曲です。
機械のような不協和音と初音ミクの落ち着いた声が不思議な世界観を醸し出しています。
そんな本曲は2019年1月に公開されてから、すでに約280万回以上も再生されています。
syudouさんの作品の中でも過去一番の人気ではないでしょうか?
あほの坂田さんなど有名な歌い手さんもcoverをあげています◎
歌詞解釈の前に、曲名の意味やMVの登場人物について軽く触れます。
ビターチョコデコレーション曲名の意味
![]()
【単語の意味】
▼ビター(bitter):
甘くほろ苦い、楽しいけど苦しい
▼デコレーション(decoration):
飾り、作り物
ビターチョコデコレーションは、言葉だけ見ると「ほろ苦いチョコケーキかな?」という印象がありますが、
単語を分けて考えた時に、"楽しいけど苦しい""作り物"という意味が含まれていることがわかります。
歌詞やMVに表現されているのは、生きづらさのような感情です。
曲名を暗い意味で直訳すると
「楽しいけど苦しい作りものの人生」
このような印象や意味がタイトルに込められていると考察できます。
甘くて苦い殻に主人公は閉じこもっているのでしょうか..?
意味深なMV
少年が来てるのは囚人服
![]()
MVの少年はオレンジ色のツナギを着て首にはリングをはめています。
その姿がアメリカの刑務所で使われる囚人服にそっくりなんです。
アメリカの囚人服がオレンジ色になっているのにはいくつかの理由があります。
①脱走した時に見つけやすい
②キリスト教における階級の色
②から分かるように囚人服の色には、目立つだけではない理由が込められています。
中世ヨーロッパの貴族社会では、色によって階級を決定していました。
そこで黄色はユダの衣の色と言われていて、犯罪者には黄色やオレンジの服を着せていたそうです。
少年を取り巻く社会における階級や状況が良くないということを示唆しているのでしょうか?
それとも何かしらの罪を背負っているのでしょうか?
違和感のある女性
![]()
MVでは、少年の横にずっと立っているメイドのような女性がいますよね。
この女性の服装は、中世ヨーロッパの喪服にとてもそっくりなんです。
異質な空間に感じますよね。
なんで囚人服を着た少年の横に喪服を着た女性が立っているのでしょうか?
主人公は罪を償って亡くなっていて、母親がその死を悲しんでいるとも考えられます。
それでは歌詞解釈からビターチョコレートデコレーションをみていきます。
ビターチョコデコレーション歌詞解釈
目立たないように過ごしたい理由は?
![]()
最初の歌詞で出てくるワードには2つに意味に分けられます。
最初のキーワードは「不信感」です。
・人を過度に信じない
・愛さない
・期待しない
この3つは他人に対しての"不信感"が前面に出る言葉です。
この言葉は「~しない」と注意するような表現をしています。
それは自分自身が、信じてしまうから、愛してしまうから、期待してしまうから注意しているのではないでしょうか?
少年は過去に裏切られた経験があるからこう言っているのではないかと推測できます。
主人公を裏切った誰かはラストの歌詞で登場する人物だとも考えられます。
主人公はイジメられている
![]()
・角を立てない
・気取らない
2つ目のキーワードの意味は「目立たない」ということです。
裏切られた経験について色々な推測ができますが、
「虐めない」「集団参加の終身刑」
と後の方の歌詞の中で出てきます。
この言葉から主人公はイジメられたことがあると解釈できます。
そして罪をなすりつけられたとも考えられます。
だから、威張ったり目立たないように息を潜める必要があるのです。
うまい人付き合いの完成
![]()
【歌詞の意味】
・軽いジョーク:冗談
・リップサービス:口先だけの世辞
「どんな時も笑って愛嬌振りまくように」
歌詞からも、主人公はイジメられないように周りの顔を伺っている様子がわかります。
目立たなさすぎても
目立ちすぎても
誰かの目に止まってイジメが始まる可能性があります。
だから、溶け込むために好かれるために冗談や世辞も忘れずにします。
これでうまい人付き合いの完成です。
完全に自分の心を考えずに人付き合いの合理性だけを優先しているように感じます。
主人公の心はどこにあるのでしょうか?
命の終わりを意味している?
![]()
MVの中で、少年の服の色は一瞬オレンジから青色に変わります。
中世ヨーロッパでの青色は、死や地獄と結び付けられた喪の印として使われていたそうです。
上記に加え、少年の横には喪服を着た女性が立っています。
これは少年の命の終わりについての示唆だとも解釈できます。
主人公は死刑囚なのでしょうか?
外界との遮断
・自我を晒さない
・話さない
・分からせない
・絶対口を閉ざさない
・笑わすより笑われる
1番の歌詞では、愛さない・信じないなど他人への期待をやめるように自分に言い聞かせていました。
ですが、2番になって急激に心を閉ざしていることが歌詞からわかります。
他人に媚を売ることもやめている状況が想像できます。
何かそのきっかけがあったのでしょうか?
自分の中の本音を隠して、自分と外界との接触を完全に遮断している様子がわかります。
宗教的社会の隔絶
![]()
・集団参加の終身刑
・毎朝毎晩もう限界
・宗教的社会の集団リンチ
上記の歌詞のフレーズをみても、毎日悲痛なくらい嫌な思いをしている光景が浮かびます。
「前髪ちょーさいこう」のような歌詞もありますが、これもイジメの一部だと考えられます。
宗教的社会というのは、学校の異質な空間を意味しています。
社会と隔絶した独自のルールやカーストが存在する閉鎖的学校。
イジメも見て見ぬする教師や上の者に従って、へらへらする。
そんなカオスな状況を宗教と揶揄しているのではないでしょうか?
望んだのは復讐?
![]()
「いやはやしかし今日が初めてで、こんなとはね 君センスあるよ」
意味深な誰かの言葉が歌詞に出てきます。
何を初めてしたのは何でしょうか?
悲痛な生活を送っていて、それをずっと我慢し続けた主人公。
初めてしたのは"復讐"だとも考えられます。
復讐の結末
「立つ鳥の後きっと糞のアート」
これは「立つ鳥跡を濁さず」ということわざで、引き際は美しくあるべきという意味です。
立った鳥は、主人公を虐めていた誰かに復讐を果たして、空へ飛んで行ったとも考えられます。
復讐をしても気持ちが晴れない様子が歌詞の"糞のアート"で表現されていると解釈できます。
意味深な言葉たち
「ところで一つ伺いますが先日何処かで?・・・やっぱいいや」
「いやはやしかし今日が初めてでこんなとはね 君センスあるよ」
「ああ思い出した!あんたあの時の生真面目そうな…やっぱいいや
最期と言葉でだれかが登場します。
少年と同じ色をしていることから、少年の別人格?とも考えられます。
だから、昔は真面目だった自分を振り返っているのではないでしょうか?
また、syudouさんの過去曲「馬鹿」の人物にも似ているようにも思えます。
最後に
ビターチョコデコレーションは
辛い(ビター)人生の中で、少年は本音を隠してうまく着飾って(デコレーション)溶け込む(チョコレート)だと解釈できます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
関連記事
-

神山羊"YELLOW"歌詞解釈:サイコパスの少年を描いている..?
最近大注目されている神山 羊さんの「YELLOW」について今回は歌詞解釈を進めていきます。 ●明かりの灯らないホールケーキ ●木製の君と踊ってたんだ などなど意味深なフレーズの歌詞が多々登場する「Y ...
-

【失った人は...】「命に嫌われている」歌詞の意味を解釈
カンザキイオリさんの名曲「命に嫌われている。」の歌詞・MVにはどんな意味や背景があるのでしょうか? ・"命"を題材とした意味深な言葉の数々 ・なんで嫌われているのか? 今回は「命に嫌われている」に込め ...
-

文系学生が"妄想感傷代償連盟"を歌詞解釈しました
今回はDECO*27さんのボカロ名曲「妄想感傷代償連盟」に込められた想いや背景など歌詞解釈していきます。 ・ドロドロの三角関係? ・込められた哲学の話 などなどあくまで私の解釈に基づき「妄想感傷代償連 ...
MIXでお困りの方、お任せください♪
![]()
SoundTreatmentでは、プロアマ問わずMIXで宅録のクオリティーUPのお手伝いをしています!
メジャー流通のアーティスト、100万再生越えのYoutuber、有名歌い手などを手がけるエンジニアがMIXを担当します。
年間500件近くのアーティストを担当し、多くの方から好評を得ています。
初心者の方でも、有名歌い手やプロの歌手と同等のMIXが可能ですよ!
\\いまなら初回2000円OFFキャンペーン中//
こんなことができます◎
・音程やリズムを正確に補正してもらえる
・メインの歌からハモリを生成しリッチな仕上がりに
・市販のCDのような高音質な音質、声質に加工してもらえる
ピッチ補正やコーラス加工・エフェクトもお任せで実現可能!
歌ってみたやボカロ曲のMIXやオリジナル曲・バンドMIXまでお任せください♪
Twitterフォローで最新記事をお届け♪
SoundTreatmentの更新情報、キャンペーン。MIX師の呟きをチェックしよう!